20245月19 禁足地 卑弥呼が眠ると云われる、奈良県桜井市の箸墓古墳。 奈良県には天皇陵が多くあり、それらは宮内庁によって管轄・管理されている。 卑弥呼が統治していたという邪馬台国は、云われのある場所が数カ所あり、ここ箸墓古墳が存在する巻向地域に在ったとされる畿内説が有力とみられている。 勿論、それを証明できる者はおらず、現代人の我々には遺された出土物からみて想像する他に術はない。 ”いま”は、すべて過去の積み重ね。 人間が”なにか”を残し伝えようとするのは太古から変わらない。 今となってはその確かな声を聴くことはできないが、時折、風が揺らしざわめく木々の葉音にその声が託されている気がしてならない。
20245月16 行動力 沖縄から帰ってきた翌日。 この日は休暇を取っていてゆっくりするつもりだったけど、三輪山(奈良県桜井市)へ登拝してきた。以前から登ろうとは思いつつも、どこか気が進まないのを理由に後延ばしにしていた。 沖縄を訪れた経験は心に変化をもたらしてくれた。 知らずにいるのは勿体ない事だと。もっと早く知っていたり経験していれば、その後の心の在り方や生きていく楽しみは豊かになる。
20245月13 Revive コシナへグリスアップに出していたPlanarの50mmと85mmが戻ってきた。 グリス交換されたフォーカスリングはウットリしてしまう滑らかさ。 発売から18年経過してもメンテナンスを行ってくれることに、一生モノの格を魅せられる。