MASA884 Blog

クリエイティブな お生活。

2023年11月

フジフィルムのXF 50-140mm F2.8を売却し、ニコンのAF-S 70-200mm F2.8 VR2を購入した。XF 50-140mmもかなり良く写るけど、上には上がいるもんだ。
RNI-Films-IMG-06A02ED2-3869-40FF-AE43-AC7912FECEBD

以前に同レンズのI型を所有していたが、I型は逆光にめっぽう弱く、開放は緩い写りだった。II型のVR2はナノクリスタルコートのおかげもあって逆光はものともせず、開放から非常にシャープな写りに改善されている。

Zマウントへの移行が進む中、Fマウント時代のレンズが全盛期に比べて安価に手に入る昨今、Fマウントの銘玉はコスパが良き。
(しかしながらFTZ2は見た目と内容の割に価格が高すぎるよニコンさん、、)

VLOG14の動画収録日に撮ったカットです。
85mmという焦点距離はポートレートとしてよく使われる画角ですが、スナップで使ってみても楽しい画角。
画角が狭いゆえに、自分の見たもの・伝えたいもの・表現したいものを強く反映するものになります。
MZF_0402




MZF_0470




MZF_0472




MZF_0473




MZF_0476

Camera: Nikon Zf
Lens: Carl Zeiss Jena - Sonnar 8.5cm F2

VLOG最新作「VLOG 14」をYouTubeで公開しました。
今回は、山の辺の道の一部にあたる、平等寺から磯城瑞籬宮伝承地までを撮り歩きました。
カメラはニコンZf、レンズはCarl Zeiss JenaのSonnar 8.5cm F2(1937)です。
新しい試みとして、動画に「Dehancer」というフィルムシミュレーションのエフェクトもかけてみました。

このページのトップヘ